サラリーマンがちょうどいい副業を考えるブログ

ちょうどいい副業 Blog

神奈川県の高校受験パターンを理解する。公立・私立併願・オープン試験の3パターン同時受験は可能か

神奈川県の高校受験って、公立高校と私立を両方受験することできるの?

ずばり、できるよ。

併願とかオープンとかいろいろあって結局取り得る受験パターンがわからないのよ。

よし、整理したる。

本記事の内容

  • 神奈川県の基本的な高校受験パターンを知る
  • 1人の受験生が同時に取り得る受験パターンを知る

神奈川受験基本パターン

まずは、この4パターンを覚えましょう。

①公立高校を受験する

公立高校で共通の試験を受けます。

基本的に、内申点 + 当日の試験の結果 + 面接 の総合得点の順位

が志望する高校の募集定員数内に入れば合格です。

詳しくは、

神奈川県の公立高校入試制度についてわかり易く説明します

で解説しています。

②私立高校を単願で受験する

単願確約(専願確約と呼ばれることもあります)という制度を利用した受験です。

簡単にいえば、内申点(通知表)が希望する高校の基準を満たせば、合格です。

神奈川県では、中学校と私立高校との間で事前相談がおこなわれます。

この事前相談で高校側から合格内定をもらった受験生は、基本的に合格です。

なんか、すばらしい制度に見えますが、他の高校を受験しないことが条件です。

つまり、ここへ行きたいと強い意志がないと使えません。

逆に意中の高校が内申点等の基準を満たしているのであれば、一択です。

③私立高校を併願で受験する

併願確約という制度を利用した受験です。

こちらも、内申点(通知表)が希望する高校の基準を満たせば、合格です。

誤解を恐れずに言えば、第一志望が公立高校の場合のすべり止めです。

名前の通り、必ず①の受験と組み合わせて、すべり止めを決めておく制度です。

単願確約よりもやや高い基準が求められます。

第一志望が落ちたら行くからねっていう受験生にとって都合がいい制度なので

バーターだと思って納得しましょう。

④私立高校をオープン試験で受験する

これは、普通の入試です。

内申点は原則関係なく、学力1発実力勝負のいわゆるザ・受験です。

1人の受験生が同時に取り得る受験パターンをペルソナをおいて整理してみた

★生徒A ・・・公立高校が第1志望、公立一択
→内申点と学力を総合的に判断して、合格するであろう公立高校を受験(パターン①)

★生徒B ・・・公立高校が第1志望、第2希望の私立が併願基準をクリアしている
→公立高校を第1志望に、私立併願で受験(パターン①+③)

★生徒C ・・・公立高校が第1志望、第2希望の私立が併願基準をクリアしていない
→公立高校を第1志望に、第3希望を私立併願。
さらにオープン試験で第2希望を受験(パターン①+③+④)

★生徒D ・・・私立高校が第1志望、その高校の単願内申基準をクリアしている
→第1志望の私立高校を単願で受験(パターン②)

★生徒E ・・・私立高校が第1志望、その高校の単願内申基準をクリアしていない
→オープン試験で第1希望を受験
※仮に、第2志望が公立高校であれば、第3希望を私立併願。
さらにオープン試験で第1希望を受験(パターン①+③+④)

その他の受験パターン

公立高校受験、私立単願、私立併願、オープン入試の4パターン以外では

私立において、「推薦入試制度」「内申書等書類による選考」があります。

「推薦入試制度」では、その私立高校の定めている一定の基準を

超えていれば推薦入試を受験をすることができます。

選考には内申点が重要となります。

また、多くの入試は、作文や面接などでおこないます。

この方式は、合格をすれば当然合格が確約さる一方で、原則、入学する必要があります。

「内申書等書類による選考」は、文字通り、内申書しか見ません。

試験や面接がないものになり、公立高校受験との併願もできます。

まとめ

関連記事
神奈川公立高校受験における内申点の威力とは?学力重視の横浜翠嵐高校を例に1発逆転の可能性を数字で検証してみる。

神奈川県の公立高校入試って内申重視って本当?内申を重視している高校もあれば、試験での学力を重視してい ...

続きを見る

  • B!